喀痰吸引研修について
法改正により平成24年4月から一定の研修を修了した介護職員の皆さまが、「たんの吸引」や「経管栄養」を行うことができるようになりました。 たん吸引等を必要とする方、これから必要とされる方が安全、そして安心して、適切に喀痰吸引等を行うことができる介護職員を養成する研修を実施いたします。
喀痰吸引等研修の種類と内容について
喀痰吸引等研修は、第1号、第2号、第3号研修の3種類です。
第1号研修
不特定の者に「喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)」「経管栄養(胃ろう・腸ろう・経鼻)」が可能となります。
第2号研修
不特定の者に「喀痰吸引(口腔内・鼻腔内)」「経管栄養(胃ろう・腸ろう)」が可能となります。
第3号研修
特定の者に対してのみの「喀痰吸引」「経管栄養」が可能となります。 当カレッジでは、第1号及び第2号研修を実施しています。
受講対象者(及び、申込対象施設・事業所)
次の条件を満たすことができる受講者、施設・事業所とします。
- 介護保険サービス及び障害福祉サービス施設・事業所に所属し、たんの吸引等を行う職員等で管理者が本研修の受講者として推薦する者。
- 当該施設・事業所において、研修受講者の実地研修(実習)を修了することができる。
- 実地研修の任意の各行為に対し、対象となる利用者が適当数入所または利用している。(第1号研修は5行為、第2号研修は任意の行為)
- 実地研修に協力していただける喀痰吸引等の利用者とその家族を確保できること。
- 実地研修の場において介護職員等を指導する「指導看護師」等を法人で1人以上確保することが可能であること。
- 実地研修の実施にあたって、医師の協力が得られること。
本制度の概要につきましては、厚生労働省のHPをご覧ください。
厚生労働省:喀痰吸引等制度について